メッセージ
主に自社パッケージシステムの開発・販売を行なう当社で、最初のステップでは、既存のお客様への提案営業をお願いします。すでに取引のある法人のお客様に対して、要望のヒアリングや、新しい商品をお知らせするなど、定期的にアポイントや提案を行なう業務がメインです。
最初は先輩と2人で取引先を回って挨拶をするところから始めましょう。未経験スタートでも、3ヶ月程度あれば基本業務はすべて覚えられますよ。お客様へのヒアリングや提案のコツについては、営業経験が豊富な先輩が丁寧にレクチャーします。最近では、インサイドセールス手法も取り入れています。
2年目以降、慣れてきた次のステップでは、本人の意向も取り入れながら、敵性や能力に見合った働きやすい営業スタイルを確立してゆきます。
チーム体制や業務分担を工夫しているので無理なく取り組めます。チームで協力しあって目標達成を目指しましょう。
メッセージ(メッセージと求める人材の原稿をもとに作文)
私たちがキャリア採用者の方に求めているものはIT知識ではありません。私たちは異業種や他社で様々なキャリアを積まれた方の経験を重視しています。キャリア採用で入社された方とともに仕事をすることで、新しい価値観を持ち込んでもらったり、既存の慣例をアップデートしていき、データシステムの新しいソリューションを作っていきたいと考えています。
中にはIT業界に初めて挑戦する方もいらっしゃることでしょう。不安もあると思いますが、これまでのキャリアを踏まえた丁寧なOJTやチーム体制、業務分担の工夫などで「データシステム」の一員になっていただくサポートを行います。
現場チームにも、役員にもキャリア採用者が活躍しています。ぜひ私たちと一緒のチームに加わってください。新しい仲間との出会いを、心よりお待ちしております。
求める人材
①コミュニケーション能力のある人材(最低基準)・・・
自分の考えや意思を相手に伝えることができ、顧客や上司へのプレゼンテーション・交渉や提案など相手に合わせて的確に説明できる
相手の目を見て、分かりやすく話すことができる
②課題解決できる人材(やる気)・・・
自身やチームが抱えている問題を解決するために的確なニーズをヒアリング、イメージでき、積極的かつ組織的に売り上げをたてていくことができる
③柔軟な対応力をもった人材(応用力)・・・
顧客から理不尽な要求をされたり、提案を受け入れてもらえなかったりした場合でも
紳士に応対でき、ポジティブな言動ができる
データシステムの良いところ
営業スタイルが自由
お客様のためなら何でも提案OK
やり方進め方を任せてもらえる
家族第一主義
有休、時短出勤など柔軟な制度
子供の急な病気による早退・休みに快く応じてくれる
年齢や経験を活かせる
若手からシニア世代が活躍中
前職がシステム以外の人も実力を発揮中
人脈を増やせる
業者会やイベントに参加できる
視野が広がる
原稿流し入れスタイル版
・「営業スタイルが自由で、商談の過程である程度の裁量を任せられる」
=本人のやる気を最大限尊重し配慮してもらえる
“お客様のために”なるのものであれば何でも提案できる
・年齢や経験を問わず活躍できる
前職がシステムと全く無縁またはシニア世代でも第一線で活躍されている
・社外の人脈を増やせる
業者会やイベントに参加する機会が多く、人脈を築きやすいため、仕事に対する
視野が広がったり、(転職の際に声をかけて貰えたりする機会も多い)
・経営者が家族第一主義のため、有休、時短出勤など柔軟な制度が取れる
・温浴施設などの取引先から特典(優待券や法人価格対応)が得られる
トップメッセージ

代表取締役社長
笠嶋 治和
Kasahima Harukazu
あなたは自分で描いた夢を叶えてますか?
あなたの描いた夢をデータシステムで叶えませんか。
人生においていろんな事で自分の職業を見つめ直すことが有ります。
自分の価値観、自分の人生観、経済的なライフプラン、生活の場所 など……
私も縁あってデータシステムに転職した経験を持っております。あなたの得意な分野・スキルを活かして、次のライフプランを見直すなど、新しい世界新しい価値観を叶えるための転職です。転職のチャンスをDX企業 データシステムでチャレンジしてください。思い切って新しい道を歩いてみてください。
「自分はどのような道を歩きたいのか」ということを考え、今の自分、将来の自分の姿を描いてください。漠然としていても構いませんから、「こうなっていたら理想的だな」という未来を描いてみましょう。次に、中期的なビジョンです。長期的なビジョンを達成するために、10年後、20年後にどうなっていたらいいかを考えます。
これがあなたのキャリアプランです。このキャリアプランに沿って、弊社ではスキルを上げるために研修制度・資格取得制度を準備しております。
データシステムの夢をあなたとともに実現していきたいと考えております。私と一緒にスキルを磨いていきましょう。既存社員と一緒に全力でサポートさせていただきます。